ご近所様から頂きました(∩´∀`∩)💕
花の名前は分かりませんが、とても綺麗です🥰
花瓶がなかったので
急遽ジュース缶で代用しました(笑)
…………………………………
5月から進級して「臨位科」の授業が始まります。
算命学の鑑定力を身につけるためには
授業の時に事例にあがった有名人の鑑定を繰り返し復習すること…沢山、鑑定してみる事が良いそうです。
そこで、先生に質問してみました。
「現時点の知識でどの範囲の人を鑑定して良いのか…」
今回の「臨位」とは臨時の位…
プロの免許ではなく仮免許となるそうです。
あと1年通学してどれ程の知識、鑑定力が身につくのか分かりませんが、ここまで来たからには本免許が是非とも欲しいものです(∩´∀`∩)💕
あと1年…算命学の友人達と頑張ります!
復習サボっているので振り返り学習して
ちゃんとした知識を身につけないと…ですね😅
中だるみしているので
モチベーションあげないとなぁ( ˊᵕˋ ;)💦
…………………………………
タイトルに繋がる少しシビアな話になります😅
占いで他人を「鑑定する」という事は、相談者の人生を大きく捻じ曲げてしまうリスクも持ち合わせることになります。
これから運が伸びる人には伝えやすいですが
逆の場合は「伝え方」がかなり重要になって来るわけです( ˊᵕˋ ;)💦
宿命によっては良い事ばかりではないことも多々あり…算命学を学んでいる人にはわかってもらえると思います🥲
世の中には色々な人がいます。
鑑定結果を参考程度に受け止め、自分で行動を調節できる人もいれば、占いがないと行動出来ないほど依存している人…
中には鑑定結果にクレームつけて怒る人もいるでしょう。最悪な場合、鑑定結果に絶望して命を投げ出してしまうことだって絶対にない‼️とは言いきれません…😩
かと言って嘘をつくわけにはいかないですしね…😅
占いって人の感情に踏み込み、人生における大事な選択に関わる訳ですから…ちょっと研修受けたくらいの知識では怖すぎて出来ないと「私は」思っています。
メンタルもかなり強くないと‼️😎
相談者に波長を合わせてはダメ。
冷たいようですが気を同調したり感情移入は避けなければ自分のメンタルがやられます☹️
学べば学ぶほど、占いって難しい…😂
自分の一言が他人の人生を大きく曲げてしまう事になれば、もちろん因縁は自分に返ります…
帰り矢となって自分に刺さることになります🥺
人の負の感情、念には気をつけないといけません。
頼りにされたいけど、縋られるのはイヤみたいな複雑で微妙な思い…( ˊᵕˋ ;)💦
そして、運勢は「有限」だと言うこと…😅
誰かがたくさん運を使えば
他の誰が使う分が減るということです。
運勢も争奪戦なのね…
この世に生を受けてからそれは始まっており、
10ヶ月間母親の子宮を独占していたのですから
その間生まれない命もいるということ…
だから、命を大事にしないとね。
一人の人間が持って生まれた運勢の器
一家の運勢の器
民族の運勢の器
鑑定はその器の比率を変えてしまう可能性もあると言うことを肝に銘じていかないといけませんね…
プロとしてご活躍されている占い師、鑑定士の方を尊敬します。
「帰り矢」を受けないよう正しい占い知識とコミユニケーション能力、更にはカウンセリング技術を身につけないとですね‼️
ここまで来たからには目標ラインまで行きますよ‼️